未分類 オランダミミナグサ どこにでも生えているシリーズ オランダミミナグサを紹介します。こちらもどこにでも生えていて、皆さまも目にされたことあると思います。庭の隅っこに、きっと生えていると思いますよ。画像のように葉がネズミの耳のような形で、産毛の様な毛茸(もうじ)というものが生えています。摘む時... 2025.03.28 未分類
未分類 アメリカフウロ またまた登場 天ぷら編 またのアメリカフウロの登場となりました。今回、天ぷらにしてみました。これ、とっても美味しかった!タラの芽の風味にも似た香ばしさと、サクサク食感がたまらないです。家族にも大好評でした。アメリカフウロは根から上を束を崩さないようにハサミなどで切... 2025.03.27 未分類
未分類 アメリカフウロのロゼッタを美味しくいただく みなさん、アメリカフウロってご存じでしょうか?あまり馴染みのない方も多いのではないでしょうか。でも、写真をみてもらえばわかると思うのですが、結構目にされている事多いと思います。あまりにも当たり前にそこら辺に生えているので、気にもとめていない... 2025.02.27 未分類
未分類 手軽に野草風呂 ハーブの女王よもぎ ハーブの女王と言えば「よもぎ」食べて美味しく、お茶で良し、お風呂で最高!!公園や河原、道端でもよく目にするのがよもぎです。よもぎは身近で最高に私達に恵みを与えてくれる植物です。摘みたては、よもぎ餅や天ぷら、おひたしなどお料理で食せます。摘む... 2025.02.13 未分類
未分類 セイタカアワダチソウの入浴剤 お風呂シリーズみたいですが、やっぱり寒い季節には温かいお風呂は欠かせませんよね。と言うことで、以前お茶として紹介しました私の大好きなセイタカアワダチソウを、今回は入浴剤として紹介します。セイタカアワダチソウの開花時期に、花の部分を摘んで水洗... 2025.01.30 未分類
未分類 ユーカリのお風呂 今回はユーカリのお風呂を紹介します。我が家の庭で育てているユーカリです。ユーカリは香りが高く、その香りにとてもリラックス効果があります。また抗菌作用も高く、鼻の粘膜や気管支などに良い作用があると言われています。風邪の季節などはこの入浴方はと... 2025.01.23 未分類
未分類 ハルジオン ロゼット ハルジオンは道端などでよく目にする植物です。花を見ればどなたでもよく知っている草花だと思います。実は12月のこの時期でもロゼット(冬に緑色の葉を放射状に広げて地面にぴったりとつける状態)で沢山あるんです。今回はこれを摘んで食してみます。沢山... 2024.12.25 未分類
未分類 セイタカアワダチソウの恵み セイタカアワダチソウの名前聞いたことあるけど、どんな植物か知らない方も多いのではないでしょうか。でも、その姿を見ると「あぁ、どこにでも生えてる草だよね」と思われる方も多いと思います。かく言う私も以前はそうでした。今は、セイタカアワダチソウの... 2024.12.18 未分類
未分類 庭は小さな宝箱 一歩庭に出てみると雑草と呼ばれる植物が生えていますよね。以前はなんのためらいも無くそれらを抜いてました。ある時から、そんな子たち(雑草w)がいろんな顔を持っていて、それぞれが生き生きして見えた。柔らかそうな葉を見ると、食べられるかも、などと... 2024.12.11 未分類